焼肉で太らない注文の順番を紹介します | 川崎ホルモン劇場
2017.10.25 UP
こんにちは、川崎ホルモン劇場です。
焼肉はカロリーが高くて太る、というイメージをお持ちではないですか?
ダイエットをしていてもお肉は食べたくなるし、お肉を摂らないと栄養的にもバランスが崩れて健康的なダイエットとはかけ離れてしまいます。
そこで今回は「ダイエットしたいけどお肉も食べたい」「太らない食べ方があれば知りたい」という方に向けて、焼肉屋での注文の仕方を紹介しようと思います。
準備運動にまずは野菜から
お腹が空いてお肉をガッツリ食べたいという欲求をいったん抑えて、まずは野菜を食べて体の準備運動をしましょう。
始めに野菜を摂ることで食物...
焼肉は太る?サイドメニューをうまく組み合わせよう | 川崎ホルモン劇場
2017.10.18 UP
こんにちは、川崎ホルモン劇場です。
たまにの贅沢として焼肉・ホルモンはごちそうですよね。
しかしながら肉やホルモンは脂身が多くてカロリーが高そうだなと思いませんか?
今回は焼肉をお腹いっぱい食べても罪悪感が残らないように、サイドメニューをうまく組み合わせて焼肉を楽しもう!というお話です。
まずは野菜や海藻
焼肉店でまず注文すべきはお肉ではなく、サラダや和え物など。
食事の始めにいきなり脂っこいものやカロリーの高いものを食べると、血糖値が急上昇して、体が脂肪を溜め込むモードに変わってしまいます。
生野菜のサラダは消化酵素をたくさん摂る...
黒毛和牛のハツは大人も子供も食べるべき | 川崎ホルモン劇場
2017.10.11 UP
こんにちは、川崎ホルモン劇場です。
今回ご紹介するのは、黒毛和牛のハツ。
焼き鳥店でトリの心臓(ハツ)は馴染み深いものかと思いますが、牛のハツはあまり食べる機会が少ない食材なのではないでしょうか。
当店では鮮度ばつぐん・触感が楽しいハツを炭火で焼いてお召し上がり頂けます。
ハツ(心臓)の特徴
牛ハツにはレバーと同じようにビタミンB12、ビタミンB2が豊富です。
ビタミンB12は100グラムあたり、1日の理想摂取量の15倍、ビタミンB2にいたっては3倍含まれています。
このビタミンB2は体の成長に必要な代謝を促す効果があることから「発...
女性にこそ食べて欲しい当店自慢の黒毛和牛のレバー | 川崎ホルモン劇場
2017.10.4 UP
こんにちは、川崎ホルモン劇場です。
今回は、当店自慢の黒毛和牛ホルモン盛り合わせのなかに盛り込まれている、黒毛和牛レバーに注目しながら、とくに女性に牛レバーがおすすめの理由をご紹介します。
牛レバーの特徴
レバーに含まれる栄養素は、さまざまな食材のなかでもトップクラス。
鉄分、ビタミンA、ビタミンB2、ビオチン、葉酸の含有量は、ほうれん草・納豆などを上回る数値です。
ヘルシー、女性にオススメ
なかでもレバーに含まれる鉄分はヘム鉄と呼ばれる栄養素で、植物性の鉄分よりも5~10倍の吸収率があります。
吸収...